【虎ノ門ヒルズ駅から徒歩7分のパーソナルジム、新橋周辺、ダイエットにオススメのパーソナルジム】知っていますか?筋肉痛の正体とは…
こんにちは♪
パーソナルジムDecision
代表トレーナーの関根です!

◯記事の著者
関根 綾(セキネ リョウ)
虎ノ門パーソナルジムDecision 代表トレーナー
資格・経歴:NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
NESTA-ストレスリリーフスペシャリスト
IBMF公認ファスティングカウンセラー(一般社団法人内面美容医学財団)
剣道三段
大原学園大宮校スポーツトレーナーコース非常勤講師
【WebメディアWellulu】トレーニング記事監修
実績:2017年 関東オープンメンズフィジーク選手権入賞
筋トレやスポーツの翌日にあらわれる「筋肉痛」ですが、
「筋肉痛って何故起こる?」や、「筋肉痛=運動不足?」など
様々な疑問があるのではないでしょうか?
本日は、『筋肉痛の正体』について書きたいと思います!
【筋肉痛の正体】
筋トレで起こる『筋肉痛』は、筋繊維が微細に損傷した状態を表します!

この修復過程で筋肉は、以前より 『強く』『太く』なろうとします!
つまり『筋肉痛=成長のチャンス』と言えますね♪
筋肉痛が起こりやすい特徴
トレーニングで筋肉痛が起こる場合、以下の条件で起こりやすくなります。
☑️ ネガティブ動作(伸張時の負荷)
→ストレッチ種目などで起こりやすい。
☑️ 新しい種目や負荷への挑戦
→負荷に対する適応が起きる。
☑️ 未経験の筋群への刺激
→日常生活では、使わない筋肉は使われるため。
筋肉痛がなくても平気?
筋トレをしている方は、『筋肉痛=良いトレーニング』と考えている方も多いですが
『筋肉痛がない=効いてない』というわけではありません!
筋トレを続けると、筋肉や神経が刺激に慣れてきて
体が効率の良い動きや使い方を習得するため、筋肉痛は出ずらくなります!

筋肉の成長のサイン
筋トレでの筋肉の発達や成長は、以下のポイントで評価しましょう♪
☑️重量や回数が伸びている。
→筋肉量が増えたり、神経系が発達している。
☑️動きが安定している
→動作を習得できて、正しく行えている。
☑️姿勢やフォームが改善している
→稼働域が広がり、対象筋を適切に使用できている。
筋肉痛時の正しいケア
筋肉を育てるのは、『筋トレ中』だけではありません。
筋肉痛が起きた場合や、筋トレやスポーツ直後や翌日からの
『回復期間』こそが、筋肉の成長に差を生んでいきます。

疲労が溜まっている体をしっかりケアして、効率の良い
筋肉の成長に繋げて行きましょう♪
オススメのリカバリー習慣
☑️7時間以上の睡眠
→成長ホルモン分泌タイム
☑️ストレッチ/軽い有酸素運動
→血流をアップさせる!
☑️タンパク質+ビタミンC・Eの摂取
→細胞の修復をサポート

このようなケアをしっかりと行うことで、
筋肉の成長だけでなく、怪我の予防にも繋がりますので
しっかり時間を作って行うようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は『筋肉痛の正体』や、筋肉痛のよくある疑問について
まとめてみました!
是非参考にしてみてください♪
店舗情報
糖質制限以外の健康的なダイエットをしたい方、かっこいい、綺麗な体を作りたい方、
初めてのトレーニングで不安な方、以下よりお問い合わせお待ちしております!
LINE@ID:@833ywbgf
電話番号:03-6206-7656
虎ノ門パーソナルジムDecision
東京都港区虎ノ門1-1-23 虎ノ門東宝ビルB1F