パーソナルジム

東京虎ノ門 虎ノ門駅徒歩1分

虎ノ門ヒルズ駅から徒歩7分のパーソナルジム、【ダイエットにオススメのパーソナルジム】”ビタミンは野菜から?サプリから?”

皆さんこんにちは♪

パーソナルジムDecisionトレーナーの利根川です。

ビタミンは健康維持や免疫力向上、美肌づくりに欠かせない栄養素。しかし現代の忙しい生活では、「野菜からしっかり摂るのは難しい」「サプリで簡単に済ませたい」という声も増えています。では、ビタミンは野菜からとるべきなのか、サプリメントで補うのが正解なのでしょうか?

今回は、両者の違いやメリット・デメリット、更に意外とビタミンが多く含まれている食材について詳しく解説していきますので是非最後までご覧下さい!

自己紹介

利根川 仁(トネガワ ジン)

虎ノ門パーソナルジムDecision 所属トレーナー

資格・経歴: プロストレッチトレーナー

       剣道三段

実績:2024年FWJメンズフィジークTeenclass優勝

野菜から摂取するメリットとデメリット

毎日の食事からビタミンを摂取するのが理想的だとよく言われますが、サプリから摂取するのと具体的に何が違うんでしょうか?

それぞれメリットデメリットがありますので、早速見ていきましょう。

メリット:

  • ✅ 吸収率が高い
  • ✅ ビタミン以外に食物繊維や抗酸化成分(ポリフェノール、カロテノイドなど)も同時に摂れる
  • ✅ 過剰摂取のリスクが低い
  • ✅ 食事の楽しさ、満腹感が得られる

食材から摂取する事で、ビタミン以外の食物繊維やその他様々な栄養素を同時に摂ることができます。ただ、デメリットも存在します。

デメリット:

  • ⚠️ 毎日必要量(約350g)を摂るのは大変
  • ⚠️ 調理法(加熱など)によって栄養が失われることも
  • ⚠️ 食材の価格・旬によって入手しにくい場合もある

このように野菜から直接摂るとなると、食材の価格や時期によって入手が難しい場合があります。では次は

🌿 代表的な野菜と含まれるビタミン

野菜主なビタミン特徴
ブロッコリービタミンC・K、葉酸抗酸化作用が高く、加熱でも栄養が残りやすい
にんじんβカロテン(ビタミンA前駆体)目や肌に良い、油と一緒に摂ると吸収率UP
パプリカビタミンC・B6生食OKでビタミンCが豊富
ほうれん草ビタミンE・K、葉酸鉄分やカルシウムも含む、女性におすすめ

💊 サプリメントから摂取するメリットとデメリット

サプリメントは「食事だけでは補えないビタミンを効率よく摂取する手段」として、多くの人に利用されています。特に偏食気味な人や、ライフスタイルの都合で栄養が偏りがちな人にとっては心強い味方です。

メリット:

  • ✅ 必要な栄養素をピンポイントで補給できる
  • ✅ 持ち運びに便利で忙しい人にも最適
  • ✅ 安定した摂取が可能(食材の変動なし)

栄養素の摂取量が数値化されているのも大きな利点で、自分に必要な量を意識しながら摂取できます。

デメリット:

  • ⚠️ 天然と異なり吸収効率に差があることも
  • ⚠️ 過剰摂取のリスク(特に脂溶性ビタミン)
  • ⚠️ 長期的な安全性や効果は個人差あり

特にビタミンAやDなどの脂溶性ビタミンは体内に蓄積しやすく、過剰に摂ると健康被害を引き起こす可能性があるため、摂取量には十分注意が必要です。

💡 補いやすいビタミン例

ビタミンおすすめの人注意点
ビタミンD日光に当たらない人、室内勤務者脂溶性なので過剰摂取に注意
ビタミンB群疲れやすい、ストレスが多い人水溶性で排出されやすい
葉酸妊娠中・妊活中の女性食事+サプリでの併用が理想

意外とビタミンが豊富な食材リスト

ビタミンは野菜やサプリからしか摂れないと思っている方が多いと思いますが、意外と普段食べている食材からも摂取できます。

食材名含まれるビタミンポイント
焼きのりビタミンB12、葉酸動物性食品以外では珍しくB12が豊富
卵黄ビタミンA、D、E、B群ほぼ全種類のビタミンが含まれる「完全栄養食品」
鶏レバービタミンA、B2、葉酸、B12ビタミンの宝庫、特にB群が豊富
納豆ビタミンK2、B2、B6、葉酸発酵食品ならではのビタミンが多い
アボカドビタミンE、B5、葉酸美肌ビタミン(E)が多く、良質な脂質も豊富
さつまいもビタミンC、B6、βカロテン食物繊維も多く、おやつ代わりにもおすすめ
ピーナッツビタミンE、B3(ナイアシン)抗酸化力のあるビタミンEが手軽に摂れる
鮭(さけ)ビタミンD、B12、B6紫外線不足の時期におすすめのビタミンDが豊富

💡 活用のヒント

  • 朝食に焼きのりや納豆をプラス → 和食の朝ごはんがビタミン補給に◎
  • 間食にアボカドやさつまいも → 甘いもの代わりに栄養も摂れて一石二鳥
  • 卵やレバー料理を定期的に → ビタミン不足を防ぐメイン食材として有効

これらの食材をうまく取り入れることで、自然な形でビタミンを効率よく補給できます。特にB群やビタミンDなど、意識しないと不足しがちな栄養素も、日常の食材で十分カバーできます。

まとめ:理想は「野菜中心+必要に応じてサプリ」

日常生活で理想的なのは、「できるだけ野菜を中心にビタミンを摂り、不足しがちな部分をサプリで補う」というバランスの取れたアプローチです。極端にどちらかに偏るのではなく、状況に応じて柔軟に使い分けることが大切です。

比較項目野菜から摂取サプリから摂取
栄養バランス◎ 食物繊維・抗酸化物質も豊富△ 単一成分になりがち
吸収のしやすさ◎ 天然の形で吸収率が高い○ 商品によって異なる
継続のしやすさ△ 準備が必要、コストが高い◎ 手軽で安定した供給可能
  • ビタミンは食事から摂るのが理想的
  • 忙しい日や体調に応じて、サプリメントで効率よく補うのが現実的
  • サプリはあくまで「補助食品」、食事の質を高めることが何よりも重要です

あなたのライフスタイルに合った方法で、無理なくビタミンを摂取し、日々の健康を守りましょう。

Decisionでは、お客様一人のお悩みや目標に対してしっかりと向き合い

健康的且つ具体的な計画を立てて、理想のお体になれるようサポートさせていただいております!

今年こそはダイエットやボディメイクを頑張りたい方、お問い合わせお待ちしております♪

店舗情報

糖質制限以外のダイエットをしたい方、かっこいい、綺麗な体を作りたい方、

初めてのトレーニングで不安な方、以下よりお問い合わせお待ちしております!

公式LINEはこちら

LINE@ID:@833ywbgf

電話番号:03-6206-7656

メール:info@decision-gym.com

虎ノ門パーソナルジム Decision

東京都港区虎ノ門1-1-23 虎ノ門東宝ビル