【虎ノ門ヒルズ駅から徒歩7分のパーソナルジム、西新橋周辺、ダイエットにオススメのパーソナルジム】”マッスルメモリーってなに?”
こんにちは♪
パーソナルジムDecision
所属トレーナーの利根川です。

自己紹介
利根川 仁(トネガワ ジン)
虎ノ門パーソナルジムDecision 所属トレーナー
資格・経歴: 元ストレッチトレーナー
剣道三段
実績:2024年FWJメンズフィジークTeenclass優勝
お仕事やプライベートでなかなかジムに行けなくなって筋肉が落ちてしまうのではないか….
どれくらい筋トレしなかったら筋肉って落ちるの? マッスルメモリーって何?
今回はそんなみなさんの疑問にお答えしようと思います。
これからの季節、お仕事や学校など新しい環境に変わり、ジムに行ける時間が取れないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
1.トレーニングは2週間程度しなくても筋肉量は落ちない

トレーニングは2週間程度中断しても筋肉量は落ちません。3週間を超える辺りから徐々に筋肉量が落ち始めます。
4週間を経過するあたりから、目で見てわかるくらい筋肉の減少が起こり始めます。
ただ、トレーニングを再開すれば短い期間で元の筋肉量、筋力に戻ります。
2.減った筋肉はマッスルメモリーで早く戻る

3週間以上トレーニングを中断した場合、徐々に筋肉量が落ちると言いましたがこれまでの
トレーニングの努力がすべて無駄になるわけではありません。
【マッスルメモリー】という一度つけた筋肉は、ゼロからつけるよりも短期間で筋肉がつく
機能が人間の体に備わっています。
ですので出張などで長期間筋トレができなくて、筋肉が落ちたとしてもトレーニングを再開す
れば短い期間で筋肉は戻ります。
私も1ヶ月間トレーニングができなかった期間がありますが、再開すれば3週間くらいで元の体
に戻った経験があります。
トレーニング休んでるときに体が小さく感じるのは筋肉が減ったわけではない

よく3〜7日間トレーニングを中断すると体がしぼんで小さくなったと感じる方が多いですが
筋肉量が減ったわけではありません。
原因として考えられるのはトレーニング中などは、水分を多く摂っていて筋肉の中に水分が多く
入っている状態になります。
一時的にトレーニングを中断すると、元の状態に戻るため小さくなったと感じるのでしょう。
筋肉はそんなに早く落ちませんのでご安心ください。
トレーニング再開時の注意点
筋肉がもとに戻るのが早いといっても前と比べて筋量が減っているのは事実です。
ブランク明けのトレーニングは次の3点に気をつけてください。
1.ウォームアップをしっかり入念に行う
ブランク明けは筋肉の柔軟性が落ちている場合が多いです。
柔軟性が低いままトレーニングを行うと怪我につながりやすいので、いつも以上に
ウォーミングアップを入念に行いましょう。
2.食事管理もしていく
トレーニングを再開すれば筋肉がもとに戻るのは事実ですが、より早く筋肉を戻すには
高タンパク低脂質を意識した食事を心がけましょう。
3.重量、回数が落ちても無理をしない
再開直後のトレーニングは多くの場合、使用重量や回数が落ちています。
これは神経伝達が鈍っている為起こることですので、焦って重い重量で
無理して体に負担はかけないようにしましょう。
個人差はありますが、1〜2週間ほどで元の重量に戻るので自分のペース
でトレーニングをしていきましょう。
まとめ
- 筋肉が落ちてもマッスルメモリーで早く戻る
- 神経系の鈍りによって重量は落ちるが1〜2週間程でもとに戻る
- 食事もトレーニングと同じで、高タンパク低脂質を意識する
一度付けた筋肉がなくなるのは辛いですが、再開すれば早く戻りますのでモチベーションを落とさずに
頑張ることがとても大切です。