虎ノ門ヒルズ駅から徒歩7分のパーソナルジム、【ダイエットにオススメのパーソナルジム】”ダイエット中にカロリーゼロ飲料はOK?メリットと注意点を解説”
皆さんこんにちは♪
パーソナルジムDecision所属トレーナーの利根川です。
みなさんがダイエットをしていく中で避けて通れないのが、「甘い物への欲求」です。
ダイエット中はお菓子や洋菓子、ジュースなどは極力避けないといけないことが多いので、「甘い物」を摂りたくなってしまいます。そんなときに便利なのが、「カロリーゼロ」の飲料やゼリーです。
今回は「カロリーゼロ」食品は本当に身体に悪影響はないのかについて、詳しく解説していきたいと思います。

自己紹介
利根川 仁(トネガワ ジン)
虎ノ門パーソナルジムDecision 所属トレーナー
資格・経歴: プロストレッチトレーナー
剣道三段
実績:2024年FWJメンズフィジークTeenclass優勝
1.カロリーゼロって本当に「ゼロ」なの?

「ゼロカロリー」と聞くと、多くの人が「完全にカロリーがない」と思ってしまいがちですが、実は少し違います。
日本の食品表示基準では、100mlあたり5kcal未満であれば『ゼロ』と表示してOKとされていますので、カロリーが“ゼロに近い”というだけで、実際には微量のカロリーが含まれている可能性があります。
例えば、500mlの清涼飲料水に2kcal/100mlが含まれていた場合、1本あたり合計10kcal摂取していることになります。ダイエット中は細かいカロリーも積み重なると影響が出てくるため、「ゼロ表記」に油断しないことが大切です。
特に何本も飲んでいる人は、一度飲む量を見直してみましょう。
2.人工甘味料のメリットとデメリット

多くのカロリーゼロ飲料には、人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース・アセスルファムKなど)が使われています。
これらの甘味料は砂糖の数百倍の甘さを持ちつつ、ほとんどカロリーがありません。
これだけ聞くと魔法のようなものと思いがちですが実際はどうでしょうか。メリットとデメリットをお伝えします。
メリット
- カロリーをほぼ摂取せずに甘さを楽しめる
→ 砂糖を使わずに甘みを感じられるため、ダイエット中でも罪悪感なく飲める。 - 血糖値を上げにくい
→ 多くの人工甘味料は血糖値に影響しないため、糖質制限中の人や糖尿病の方にも使いやすい。 - 甘いもの欲・間食欲を抑えられる
→ 「何か甘いものが欲しい…」というときの気持ちのリセットやストレス緩和に◎。 - 炭酸タイプは満腹感を得やすい
→ 炭酸の刺激で胃が膨らみ、食欲コントロールに役立つ。 - コンビニや自販機でも手軽に買える
→ 種類も豊富で、手軽に手に入りやすく、継続しやすいのが魅力。 - ジュースやコーラの代替として有効
→ 高カロリーな清涼飲料水をゼロ飲料に置き換えることで、1日で数百kcalの節約になることも。
デメリット
- 人工甘味料による食欲増進の可能性
→ 甘みだけ感じてカロリーが入ってこないため、脳が「もっと食べなきゃ」と錯覚することがある。 - 味覚が鈍くなる
→ 強い甘味に慣れてしまい、果物や自然な甘みに満足できなくなる。 - 腸内環境への悪影響
→ 一部の人工甘味料が腸内細菌に影響を与え、便秘やお腹の不調を引き起こす可能性。 - 飲みすぎてカロリーや添加物を摂取してしまう
→「ゼロ」の表示に安心して大量に飲むと、実際には少しずつカロリーを摂っていることも。 - 栄養価がほとんどない
→ ビタミンやミネラルが含まれていないため、栄養補給にはならず、空腹の根本解決にはならない。 - 甘味依存につながることがある
→ 甘い味に慣れすぎて、食事や間食でも甘いものを欲しやすくなる傾向がある。
このようにカロリーゼロならではのデメリットがたくさん存在します。カロリーゼロという表記があると、ついつい「好きなだけ飲んでも大丈夫」と思いがちですが、そんな事はありません。
実際には微量のカロリーが含まれていることもあり、1日数本飲めばそこそこのカロリー摂取になります。
また、人工甘味料の摂りすぎは腸内環境への悪影響や食欲増進などダイエット中の皆さんには嬉しくありません。
「ゼロ=無害」ではなく、摂りすぎれば“少しずつ毒になる”こともあるという意識を持っておくことが大切です。
3.ダイエット中の上手な取り入れ方

ここまで読むとカロリーゼロ飲料は悪だと思う方も多いと思いますが、適切に使えばダイエットの強い味方になります。
- 空腹時の口さみしさ対策に
- 甘いものを我慢しているときの「ご褒美感覚」で
- 炭酸入りなら満腹感アップ&食べすぎ防止効果も
ただし、飲むタイミングや量には注意が必要です。おすすめは「1日1〜2本まで」「間食の代わり」など、目的を決めて取り入れること。水やお茶と併用して、バランスを意識するようにしましょう。
4.カフェイン×カロリーゼロ飲料はダイエットの味方?メリットと注意点を解説

カフェイン入りのカロリーゼロ飲料は、ダイエット中の“眠気対策”や“脂肪燃焼サポート”にも役立つアイテムです。
コーヒーやゼロカロリーのエナジードリンク、無糖のお茶などが代表的で、甘さや刺激を楽しみながらカロリーをほとんど摂らずに済むのが最大のメリットとなります。
メリット
- 代謝を上げる
- 集中力を高める
- 脂肪をエネルギーに変えるサポート
デメリット
- カフェインのとり過ぎによる不眠
- 胃酸の分泌による胃の不調
- 心拍数の上昇
上手に取り入れれば、ダイエットだけでなく日中のパフォーマンス向上にも活用できる、“カロリーゼロ+カフェイン”の飲み物。自分の生活スタイルに合わせて、ほどよく取り入れてみましょう!
5.まとめ

今回はカロリーゼロ飲料について解説していきましたがいかがでしたでしょうか。
解説していった通りメリットとデメリットを正しく理解して上手に使うことが一番大切です。
今回のブログを少しでも参考に、ダイエットを成功に導いていってください!
最後に
Decisionのブログでは、みなさんが楽しくストレスを貯めずにダイエットできるように、
役に立つ情報を毎日投稿しておりますのでぜひご覧ください!

Decisionでは、お客様一人のお悩みや目標に対してしっかりと向き合い
健康的且つ具体的な計画を立てて、理想のお体になれるようサポートさせていただいております!
今年こそはダイエットやボディメイクを頑張りたい方、お問い合わせお待ちしております♪
店舗情報
糖質制限以外のダイエットをしたい方、かっこいい、綺麗な体を作りたい方、
初めてのトレーニングで不安な方、以下よりお問い合わせお待ちしております!
LINE@ID:@833ywbgf
電話番号:03-6206-7656
虎ノ門パーソナルジム Decision
東京都港区虎ノ門1-1-23 虎ノ門東宝ビルB1F